こんにちは世界!
12回目の Rails Girls Tokyo が開催されます!
Ruby on Railsのすてきな世界を私達と一緒に体験しましょう!
第12回 Rails Girls Tokyo の参加者を募集します。
2日間のワークショップとなります。
無料のワークショップですので、お気軽にご参加ください。
参加お申し込みは締め切らせていただきました。
ご応募いただいた皆様ありがとうございました。
概要 コーチに教えてもらいながらプログラムを設計して、プロトタイプを作り、コーディングします。
必要なもの 自分のノートパソコン、やる気とキラリと光るイマジネーションを持ってきてください!
コーチ募集は終了しました。たくさんのコーチのお申し出をいただき、ありがとうございました。
| 19:30 - 21:30 |
インストール・ ディまずは、参加者同士、お互いに知り合いになりましょう。ご自分のノートパソコンをお持ちください。 それぞれのパソコンにRubyとRailsをインストールし、Rubyプログラミングの最初の一歩をコーチとともに始めてみましょう。 |
|---|
| 9:00 - 10:00 |
レジストレーション、コーヒー金曜日にRuby on Railsのインストールトラブルがあれば、朝のうちに解決しておきましょう。 金曜日にすべてうまく行ったひとは参加しなくてもOKです。9:30ごろからのんびりきてください。 |
|---|---|
| 10:00 - 10:30 |
開会一日の流れの説明。オーガナイザーから一言。Friday Hugs! |
| 10:30 - 11:00 |
自己紹介一緒のチームのみんなに自己紹介しましょう! |
| 11:00 - 12:30 |
ワークショップ ー ウェブアプリの構築はじめてのウェブアプリにトライしてみよう! |
| 12:30 - 13:00 |
スポンサーLT |
| 13:00 - 13:40 |
ランチ |
| 13:40 - 14:10 |
スポンサーLT |
| 14:10 - 15:10 | ワークショップ ー ウェブアプリの構築 |
| 15:10- 15:20 |
休憩 |
| 15:20 - 16:30 |
ワークショップ自分流のウェブアプリに変えてみよう! |
| 16:30 - |
アフターパーティー & スポンサーLT & コーチLT参加者、コーチ、スタッフによるパーティです。ワークショップで聞き損ねたことや RubyやRailsのこと、ステップアップの方法など、コーチに気軽に質問してみましょう。 |
会場:
クックパッド株式会社地図
東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー12F
多数のご支援のお申し出をいただき、ありがとうございました! Rails Girls Tokyo は以下のすばらしいパートナーとの共同開催です。
クックパッド は、「毎日の料理を楽しみにする」という理念のもと、1998年3月に料理レシピの投稿・検索サービス「クックパッド」を開始しました。2019年3月時点の投稿レシピ数は約310万品、日本では月間約5,500万人にご利用いただいています。
GMOペパボ株式会社「もっとおもしろくできる」を企業理念に、レンタルサーバーサービス「ロリポップ!」や国内最大のハンドメイドマーケット「minne」など様々なサービスを提供しています。RubyやRailsを採用した開発環境で「いるだけで成長できる環境」をコンセプトにエンジニアの人材育成やコミュニティへの支援を積極的に行っています。
スタディプラス株式会社は、「学ぶ喜びをすべての人へ」をミッションに掲げる、EdTech(教育×IT)企業です。 学習管理SNS「Studyplus」は、学習内容を記録・可視化・共有することにより、モチベーションを維持・向上し、 学習の習慣化を補助するアプリです。 累計ユーザー数は400万を超え、毎年大学受験生の3人に1人以上が利用している学びのプラットフォームです。
株式会社万葉は、「いいものを、たのしく。」をモットーに、Ruby on Rails によるWebアプリケーション開発を提供しています。様々な働き方を受け入れ、良いコミュニケーションを通じて良いものを作ることが目標です。万葉はRubyコミュニティと共に、多様性のある世界を目指して成長していきたいと考えています。
フィヨルドブートキャンプは、プログラマーになりたい人のためのスクールです。RailsGirlsを終えてから本格的にプログラマーを目指す人に最適の超実践的なスクールです。
「エンジニアがエンジニアに投資するファンド」MIRAISE(ミレイズ)はエンジニア起業家を応援することをミッションに元スカイプジャパン代表の岩田が立ち上げ、2018年に投資活動を開始しました。日本のエンジニア界を一緒に盛り上げたいという思いから開発者コミュニティへの支援も積極的に行っています。
クラッソーネは、「豊かな暮らしで人々を笑顔に」をミッションに掲げ、家づくり分野でユーザー(施主様)とパートナー(建築工事会社)のマッチングサービス 「くらそうね」を展開しています。現在、ユーザーが簡単に工事会社を比較でき、安心して工事を発注できる、解体工事マッチングプラットフォームを、Ruby on Railsで開発しています。この新サービスを一緒につくっていただける仲間を募集中です。
楽天株式会社では、フリマアプリの「ラクマ」を運営しています。年換算流通総額1400億円を超える大規模サービスのラクマですが、2012年のローンチからRuby on Railsで開発されつづけています。開発チームでは「モノの価値を再定義する」をミッションに掲げており、ユーザーに本当に喜ばれるサービスを目指して日々開発に取り組んでいます。
ソフトバンクとベネッセのジョイントベンチャーで、ICTを活用したクラウド型学習支援サービス「Classi」を提供しています。現在全国の50%以上の高校が導入し、高校生の約3人に1人が利用しています。私たちは「子供の無限の可能性を解き放ち学びの形を進化させる」をミッションに掲げ、学校教育の現状に寄り添いながら、より良い教育環境、子供達の未来のために挑戦し続けています。
Google Cloudでは、Googleのスケーラブルなインフラストラクチャを利用して、アプリケーションやウェブサイトのビルドとホスティング、データの保存、データの分析を行えます。
アクトインディ株式会社は0歳~9歳児のパパ・ママの8割以上が利用する、 日本最大級の親子向けお出かけ情報サイト「いこーよ」https://iko-yo.net/の運営をしています。次世代に素敵な価値を残す為に、従業員とその家族、取引先、お客様、その他かかわりを持つ心のある人々に幸せを提供できる会社であることをミッションとした「チャレンジできる!」会社です。
Sansan株式会社は、「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げ、法人向け名刺管理サービス「Sansan」と個人向け名刺アプリ「Eight」を提供しています。「Eight」はRuby on Railsで開発しており、取り込んだ名刺から、いつでも活用できるあなただけのビジネスネットワークを構築することができます。Rails Girlsでの皆さんとの「出会い」を楽しみにしています。
株式会社SmartHR社会保険・労働保険それ自体はすばらしい制度ですが、手続きの不便さ、煩雑さ、わかりづらさは否めません。私たちはこのアナログな領域を、テクノロジーと創意工夫でもっとシンプル、かんたん、便利に変えていきます。 経営者は本業に、人事担当者は採用や制度づくりに集中でき、従業員はよりよい環境で安心して働くことができる社会を 私達は SmartHR で実現します。
メドピアは現役医師が経営するヘルステックカンパニーです。国内医師の3人に1人が参加するコミュニティサイトで医師を支援すると共に、医師や管理栄養士のネットワークを活かして一般向けのヘルスケアサービスを展開しています。
esa は、「情報を育てる」をコンセプトに作られた、自律的なチームのための情報共有サービスです。日報や議事録、仕様書やマニュアル、アイデアの共有など様々な種類の情報共有に適しており、Markdownで書ける使い勝手のよいインターフェイスで、チームのより良いコラボレーションをサポートします。
株式会社アカツキは、心が求める活動がみんなの幸せの原動力となる世界「A Heart Driven World.」をビジョンとして掲げ、エンターテインメントをグローバルに展開しています。 アカツキエンジニアは「テクノロジーを活用して、人の感情をもっと豊かに動かし、ワクワクさせることができる」という信念のもとRubyなどのOSSを活用し、また積極的に貢献しています。
私たち永和システムマネジメントは Ruby や Ruby on Railsを活用したアプリケーションをアジャイルに構築できる日本有数のソフトウェア受託企業です。私たちはお客さまの投資を最大化すべく研鑽を続けています。また、Rubyコミュニティの支援も2006年から積極的に行っています。
リンクアンドモチベーションは、世界初の「モチベーション」にフォーカスした企業です。これまでは組織人事コンサルティングや研修を提供する企業でしたが、これからは「すべての組織と個人の変革」に向けてテクノロジー企業に転換しようとしています。この第二創業期を共に創って頂けるエンジニア・プロダクトマネジャー・デザイナーの方々を積極募集しています。
GitHub はソフトウェアの共同開発をするための最高の環境を開発・提供しています。1000 万人以上のユーザーが友だち、同僚、クラスメートと、時にはまったく知らない人とでさえ、コードなどを共有して素晴らしいプロジェクトを行っています。
日本Rubyの会は、Rubyの利用者の支援とRuby(とRubyのライブラリ)開発者の支援を目的とした一般社団法人です。現在は、ドキュメントの整備や、イベントへの参加協力等を中心に活動しています。
参加費はどのくらいかかりますか? 無料です。申し込むときにはわくわくした気持ちだけあればいいです。
どのような人が参加するのでしょうか? コンピュータを使ったことがある女性ならだれでも参加できます。これまでに開催されたRails Girlsイベントには様々な年齢の女性がやってきました。ご自分のノートパソコンをお持ちください。
男性も参加できますか? 参加できます。ただし、必ずウェブアプリを作りたがっている女性と一緒に参加してください。申し込み人数が多い場合はお断りすることがあります。
プログラミングの経験があります。手伝うことはできますか?
はい!Rails Girls Tokyo ではコーチとしてお手伝いしてくださる方を募集する予定です。
準備が整い次第このサイトやTwitterなどでお知らせいたします。
Ai Kiriyama
Aki Tada
joker1007
Yuhei Kiriyama
Chinatsu Kanayama
tsumichan
Risa Watanabe
Keiko Kaneko
Yuki Akamatsu
Megumi Mochizuki
nappan23
youchan
Miki Sakamoto
Takuya Mukohira
Riho
Kuniaki Igarashi
Hiroshi Shimoju
Yuki Minamiya
Natsumi Kashiwa
komagata
Rina Mito
Koma